マウスピースのレビュー記事に御用心

管楽器専門誌などで時々サックスのマウスピース試奏特集ってありますよね。
読み取り方に気を付けたほうがいいこと多いかもですよ。

けっこうな本数試すわけです。
色んなリードを取っ替え引っ替えしてる場合ではないと想像できます。
だとしたらそこで語られてる印象は鵜呑みにしないほうがよいでしょう。
もちろん取っ替え引っ替えしてくれた筆者も居るはずだから、全てに於いてではありませんけど。

サックス吹く人なら体験済と思いますが、リードのブランドのみならず、硬さを変えただけでMPの印象は大きく変わりますよね。

試奏の際たいていは、自分の今のMPで丁度よく気持ちよいリードで別のMPも試すもの。
ですが、イマイチと思った時には別タイプのリードで是非とも試すべき。

リードのブランド、タイプによって何が大きく変わるかと言うと、
「どんなフェイシングの長さ、形状にフィットするか」
そこが大きいと感じてます。

フェイシングとは主に、
MPからリードが離れ始める点から先端までのこと。
その長さと形状は様々。

MP作者がどんなリードを使ってテストしてるか、
逆に、リードメーカーはどんなMPを基準に、どんな音色を目指して作ってるか。

それぞれの本領を発揮するには、作者のオモイを想像して試奏するのが理想なのかと。
例えば、ベルグラーセンのテナーだと、リコーのバスクラのリードが実はジャストフィットと言い切る者も居たりします。

ともあれ、マウスピースを買おうと思ったらレビュー記事やネットでの話は適当に聞いておいて、自分で試してなんぼだと思いますよ。
個体差も大きいものだし。

飛行機乗ってでも沢山の在庫のある店か、よい作者の居るところに出向くのが正解なんだと思います。

時間をかけて選んだ1本は長く使うものと思いますので。
もちろん、
あれやこれやどんどん試せる時間と財力のある方や、
ギャンブル好きな方は、慎重に試さずにどんどん購入するのも素敵な愉しみなのだから、どうぞどうぞ\(^O^)/

時々、ヤフオクとかにゾロっと出してくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました