音感

音感

純正律音程の網羅的図解

純正律に含まれる諸音程を網羅的に視覚化する試み。よくある図表は1オクターブのみの音階に音程情報を書いたものですが、溢れかえって混乱しやすいし全ては書き込めません。1オクターブ半あまりに拡張することで、諸情報を混乱なく見渡せるように工夫しました。
ソルフェージュ

倍音を聴き分けてわかること_音階/和音の明暗の数理的整理

倍音きけ!って言われたって無理だべ…って思ってたけど聴き分けられるようになったら色々わかったことが…。と、「音階の明暗表」みたいなのよく見かけるけど、しっかりした根拠を作ってみたくて計算法を思いつきました。
楽器練習

平均律・純正律・どっちでもない第3の方法?_説明編_その3

管弦楽器や声楽でなら可能な「ハモり続ける演奏」。それを如何に実現するかを数理的に考察し、方法論に至ろうとする連載の3回目です。
楽器練習

平均律・純正律・どっちでもない第3の方法?_説明編_その2

ハモりの秘密を解明し演奏に活かす方法を研究してます。純正律でも平均律でもない第3の方法。演奏家皆が体験と感覚から自動的にしてきたこと。それを強いて説明してみると、そこに興味が薄かった人には新たな音楽体験の入口になるのかと。そんな研究を書き留めた連載の第2回目です。
音感

平均律・純正律・どっちでもない第3の方法?_説明編_その1

管楽器奏者や声楽家が解っておくといいだろなってな純正律でも平均律でもない第3の「律」の解明と実証実験、そこに至る論理的道筋の説明。実は実際の演奏で皆、普通にやってることですが、それを数理的に分析し再現を試みることで拠り所に繋げようとしてます。その 基礎理論説明編_前編 です。
ソルフェージュ

ソノリテにジャズっぽい伴奏をつけてみました♪

ソノリテの練習は音色のみならずピッチも大事。チューナーを見てたら耳が育たない。伴奏があればいいけどツマラナイものになりがち。そこで愉しめる伴奏をジャジーなハーモニーでつけてみました♪
ソルフェージュ

「連符が苦手」って?_ついでに楽譜作成アプリぞろり紹介

吹奏楽な若い人達から「連符、苦手」「3度、むずい」ってよく聞きます。こんなことしてみると割とスルっと仲良しになれるかもよ。なぜかついでに楽譜作成ソフト/アプリをゾロリと紹介することにも(^_^;

ソルフェージュ

音の高低聞き間違い考_期せずして音楽用語辞典(^_^;

微妙な音程、その高低を聞き間違えることってよく起こります。どんな時に何故、どんな風に起こるの? 体験からの気づきのメモ書き。合奏中の迷いやイライラの素への解決の糸口、になるとイイかな♪

レッスン

チューニング、1音だけでいいの?

吹奏楽など合奏を始める時のチューニング。たいていAとかBbって1つの基準音に合わせるものだけど、その1音だけに合ってれば楽器全体に渡ってバッチリOKなのかな?

ソルフェージュ

12音式階名唱のヤヤコシイとこをね…

12音の半音階をスムーズに歌える階名唱法。色んな方式があるけど、よくある質問「re と le、la と ra」の歌い分けが難しい。いいのいいの、自分さえ判ってりゃいいんだからさ。え、でも難しい?じゃ、こんな練習どう?ってなレッスンメモ。

レッスン

ソプラノサックスの音程なんとかしたいね〜

とかくソプラノサックスは音痴で迷惑をかけるもの。ソルフェージュと音高操作の練習でなんとかせねば、なのですが、楽器の都合でどうしてもって要素もある。なんとかするキッカケになる諸々を書き付けてみました。

ソルフェージュ

「倍音をきけ」って?それって本当に倍音?

ブラバンの合奏指導とかで「倍音よく聴いて!」って言葉を耳にする。けど、どれだけ本当に「倍音」のことを言ってるのかな?本当はそれって倍音ではないのかも…ってなことをブツブツしてみました。

タイトルとURLをコピーしました