
フルート運指のキモはホールトーンスケールに在り?_ダイアトニック・スケールってどういうこと?
フルート運指のスピードアップを目指してます。越えるべき壁は色々ありますが、そのうちの1つの攻略法を組み立てました。ついでに「ダイアトニック・スケール」という言葉について、世の中にありがちな誤解と思い込みを解く説明にスペースを割きました。
日本人がラテン・ブラジル・ハワイ・カントリーウエスタン音楽に触れた来た歴史を呟きます。タピオカティーとパンダが仲良しでもいいじゃん「でもいいじゃん」って?…サンバでウ〜っ!って言っても別に目クジラ立てないのと一緒、てなこと言いつつ。
音階ってどうやって生まれた?どんな風に育てられた?暗い子=マイナーの音階って幾つかの姿が知られてるけどどうしてそうなった?などなど、少しファンタジーを含めつつ解説してみます。
赤ん坊が生まれた時に440Hzの産声をあげるのは世界共通らしい、、というマコトシヤカで確かめようが難しいから信じてしまいやすい素敵なファンタジーを耳にしますが、、どうして信じちゃうのかな?って話。