baritake

音楽理論

非和声音という言葉を解剖する入口

非和声音という言葉は意外と曖昧なものだと感じてます。もうちょっとコンナフウニ捉え直し、呼び直しをすると、実態と用法の理解を始めやすいのかもね、って考えてみました。

レッスン

タンギングのスピードアップはトゥトゥトゥだと…

「トゥトゥトゥトゥって結構速く言えるのに、楽器のタンギングは遅いってなぜ?」よく耳にしますよね。タンギング、速くしたいですよね。実は「トゥトゥトゥ」ではスピードアップはできませんぜって話です。 最初に...
レッスン

アドリブ稽古「枯葉」2回目

枯葉ってアドリブ初心者が必ずトライする曲ですよね。でも意外と奥深くて、色々と体験できるんです。メロディーづくりを豊かに拡げる入口と思って覗いてみませんか?

レッスン

オルタードスケールと仲良くするにはマイナーの251から

オルタードスケールって最初はなかなかとっつきにくい。実はそれってメイジャーキーのドミナントで使おうって思うから。実はもっとスンナリと仲良くなれる入口はあるんです。

楽器練習

レジェールが割れて泣けた

クラリネットの樹脂性リード、レジェールのヨーロピアン。気に入ってたが、ツルリと歯を滑らせてメキッパリっと裂け目を作ってしまった、、なんて日だ。。

楽器練習

クラリネットのタンギング、下手糞だったわけ

クラリネットのタンギング、最近ようやくマトモに。数年前に録った動画を観てたら、なぜ下手だったかが判った気がする。。。

レッスン

フルート、内吹き・外吹きの境界点探し

フルート「随分内吹きだね」って言われた?それってどゆこと?なんでペケ?じゃぁ外吹きって? フルートの構え方、ナニをドウすれば? って話の第1弾。

ソルフェージュ

音程の「遠近」とは?_差音・ウナリ・倍音

ソルフェージュ教本って大抵「隣接する2〜3音を歌ってみよう」ってのから始まる。けど、それが本当に初心者にとって入りやすい入口なのかな? 音程の遠近感を楽譜の見た目とは違った尺度で捉え直してみます。

楽器

サックスのリードが振動する理由と飛行機の羽根(動画あり)

リードが振動する原理って意外と迷信と盲信に包まれてます。こんなことなんだなってぇのをマウスピース内部の直接撮影動画ととも御紹介。

レッスン

サックスは簡単!って本当?

サックス簡単って本当?ってよく訊かれる。はい簡単と答える。マタマタ〜既に上手だからでしょ?いえいえほら咥えて…プ〜「本当!」でもねこの先に魑魅魍魎だらけなのは内緒なんだな〜

レッスン

サックス始めるなら絶対アルトから?

サックスどれから始めるのがいい?って質問にアルトからって答える場合が多い。なぜ?って訊いてちゃんと答えてくれる人は意外と少ない。そこら辺の謎を解いてみます。

楽器

虹音シンセ作ってみたい!_音階で色立体を巡るスパイラル

図工室の色立体を思いだして、その中に入り込んで演奏するようなシンセのコントローラーインタフェイスを想像してみました。