チューニング、1音だけでいいの?
吹奏楽など合奏を始める時のチューニング。たいていAとかBbって1つの基準音に合わせるものだけど、その1音だけに合ってれば楽器全体に渡ってバッチリOKなのかな?
吹奏楽など合奏を始める時のチューニング。たいていAとかBbって1つの基準音に合わせるものだけど、その1音だけに合ってれば楽器全体に渡ってバッチリOKなのかな?
オルタードスケールって馴染みにくいって人は多いでしょう。でも入口の開き方一つで意外と簡単に仲良くなれるものです。っていうレッスンのメモ第2弾。
木管楽器は運指をすればピアノのように正しい音高が出ると信じ込みやすいもの。それが原因でおこる無自覚な音痴という罠から如何に脱出するか、、
「ノドを使って…」よく聞く言葉ですが、はたして本当にそこはノドですか?ノドって医学的には或いは一般的には何処を指してますか?管楽器の音色などに変化を与える操作は本当にノドで行ってますか?
ロックストロ・ポジションというフルート構え方の説明。「アルタス・フルートは内吹き推奨」とよく目にするが「内向き組み立て推奨」の間違いだろな。その説明の前提として先ずこの構え方を紹介します。
サックスって音程悪いですよね。え?お気づきでない?…それは幸せなことです。でも、気付いたが最後、大変な悩みになりますよね。なんとかジワジワとでも改善できるような練習プロセスを思いついて生徒達と実験を繰りかえしてます。資料動画も色々と撮ってみたんで御参照いただければ幸い。
サックスのタンギング、うまくできないとお嘆きの貴方へ。こんなことから見直すとよきかと。意外と簡単な「知ってればデキル」。知らないからできなかった、ってこの程度のことだったりします。
多くの場合ほんの数秒の智恵と工夫で一生解決します。あ、楽器の状態が佳ければね。
低い音がよく裏返る、それも殆どの場合楽器のせいではありません。
思ったよりも高い音が突然出てしまう。初心者がナンデダロウ、ナントカシタイとなる出来事。症例を色々と思いだして原因と解決策を考えてみますね。
クラリネットの樹脂性リード、レジェールのヨーロピアン。気に入ってたが、ツルリと歯を滑らせてメキッパリっと裂け目を作ってしまった、、なんて日だ。。
クラリネットのタンギング、最近ようやくマトモに。数年前に録った動画を観てたら、なぜ下手だったかが判った気がする。。。
フルート「随分内吹きだね」って言われた?それってどゆこと?なんでペケ?じゃぁ外吹きって? フルートの構え方、ナニをドウすれば? って話の第1弾。