baritake

楽器練習

オーボエ持替えの効用、ダブルリッパーに変身中

とうとうオーボエに挑戦中。50の手習いゆえ上達はユックリ。なのですが!事件です!あ、自分はサックス吹きなのですが、そのアンブシュアに革命が起きてます。オーボエの「せい」としか思えない。というわけで、似てるけど違う色んな楽器に触れる効用をメモ書き。

雑記

あれ?

このサイト、サイドバーが表示されなくなっちゃった。この機会にデザイン変えてみようかな?今、Coccoon ってテーマ使ってるんだけど、どれかオススメのあったら教えてちょうだいませ♪ 、、、 ☆数日後に...
レッスン

音楽教室でのウィルス感染症予防策

音楽教室は密閉度の高い部屋で沢山の人が行き来するから感染症のうつり易い場所です。濃厚接触も起きやすい。管楽器教室なら尚更、飛沫感染の可能性も高い。感染症とどう闘うか、教室講師歴32年な筆者のメモ書きです。

楽器練習

管楽器の音色・音質を良くしたい

音色をよくするにはどうすれば? 練習法や得るべきスキルは語り尽くされてるので、ここでは最初に必要な「気の持ちよう」について幾つか並べます。意外とコンナコトが「最初に」大切なことなんだと思います。

楽器練習

短音階と仲良く…その3・ツーファイブワンとオルタードスケール

マイナーのツーファイブワン。その練習を始める本当の入口。闇雲にフレーズに触れるのでなく、先ずは仕組みを身体に染みこませましょう。オルタードスケールへの導入でもあり。

楽器練習

短音階と仲良く…その2・準備編

運指の苦手な音階を、無理なく身体で覚える入口を紹介します。基本的には管楽器向けに作ってますが、どの楽器にも応用できるでしょう。

楽器練習

短音階と仲良くしなきゃ

練習にかける時間が短くなりがちな短音階。長音階だと12キー全てツルリと行けても短音階だと苦手なキーがあったり。ナゼかな?どうしたら全部得意になるかな?それを解決すると転調をコロコロとできる人にもなるし、それはジャズのインプロヴィゼーションには必須のスキルだったり…

楽器練習

アンブシュアの柔軟性と瞬発力を取り戻す

音程跳躍時に必要なアンブシュアの柔軟性と瞬発力。練習をサボってるとすぐに堅く重くなるもの。効率よく取り戻す練習ネタをメモ書き。

楽器

水没管楽器の応急処置

台風の大きな被害にお見舞い申し上げます。管楽器の水没も多かったと思います。気休めにしかならないかもしれませんが応急処置法をメモ書きします。

レッスン

アンブシュアの極意と鏡の効用

アンブシュア改善に向かえる簡単な標語と、鏡を活かそうって話。サックスレッスンのメモ書きです。

レッスン

リード先端をMP先端から少し下にセットする、って本当?

クラリネットやサックスのリードをマウスピースに取り付ける際の、最適な上下位置。「髪の毛3本分だけ下げて」などと耳にしますが、髪の毛なんて不確かな基準を信じてよいの?本当はどうなのか考えてみました。

レッスン

紙切れを息で壁にくっつける練習の意味

管楽器初心者にやってもらう練習の1つで有名な「紙切れを息で壁に押しつける」。どうしてそんなことするの?ナニか鍛えられるの?それとも別に大切な意味があるの?