レッスン

それってリードミス? 原因と対処

サックスやクラリネットでのリードミス。その原因と対処を考えます。併せて、リードミスじゃないのにリードミスだと思い込んで見当違いな対処法で混乱する人の多い件にも言及。

楽器練習

コンディミに旋律の鉱脈を掘る

コンディミ、新鮮な響きなようで、意外とアリキタリな節回しになってしまいがち。それを打破する切り開き方は無いかな…と思って大解剖。普通は含まれるコードの分析とかするものだけど、、、

レッスン

タンギング時に息をとめちゃう問題

サックス初心者が陥りやすいタンギングの落とし穴。「息を止めてしまう」について原因の分析、解決法、理想などなどメモ書きしました。

楽器練習

スロート音域、運指と発音の洗練

クラリネットのスロート音域。初心者にとって色々と悩みの尽きないところ。跳躍音程の運指操作洗練化を図る練習を工夫してみました。

レッスン

タンギングすると遅くなる…4つの理由

スラーで吹いてるとテンポに乗れるのに、タンギングした途端にどんどん遅れちゃう。どうしたら改善できるでしょうか?4つの理由を並べてみます。

雑記

錆びないファッションは無い、かな?

ファッションとは必ず古びるものですね。最近のファッショナブルげな言葉だと、錆びるってな。だから、忘れた頃にリバイバルしたりもする。逆に古びない・錆びないファッションって、有るとしたらどういうことかな?...
レッスン

サックスで「顎に梅干しを作るな」って本当?

アンブシュアの話です。よく耳にする「梅干し作るな!」って誰が何故言い始めたことなのかな?ちゃんと理由の説明を聞いたことがないので勝手に色々と想像してみました。

雑記

対位法は万華鏡、和声法は物語

対位法、旋法的音楽の歴史上で大昔に華々しかった時代の出来事を纏めたもの。ザックリ言うとね(^_^;旋法中の音高の行き交いに様々な出来事が起きて、けっこう偶然なキラキラが面白い。それを仔細に観察して理論...
楽器練習

フルートとクラリネット、運指スピードアップの工夫その2

クラリネットとフルート。サックスからの持ち替えで苦労する人は多いはず。一刻も早く速い曲でも困らないようにしたい。それ向け工夫の第2弾。練習用譜例あり。

レッスン

「そこもっと歌って〜」とか「心を込めて」てどゆこと?

吹奏楽など合奏の場面で指揮者が「そこもっとウタッテ~」よく耳にしますよね。でも具体的には「ナニをドウ」してほしいのでしょうか?それが解らなければ依頼に応えようがありませんよね。 「ウタッテ」解って言っ...
レッスン

サックス、発音時にシャクリ上がる

サックスで発音時にいちいちシャクリ上がってしまう症状に悩む人って居ないかな?解決のきっかけをメモ書きしてみました。

レッスン

アドリブ稽古「枯葉」3回目

枯葉ってアドリブ初心者が必ずトライする曲ですよね。でも意外と奥深くて、色々と体験できるんです。メロディーづくりを豊かに拡げる入口と思って覗いてみませんか?_の3回目。