
楽器練習も急がば回れ_基礎体力作りから_フルート必須教則本リスト
村上"ポンタ"秀一さんのインタビュー記事で読んだ話。
ドラムを叩こうと思ってから長らく基礎体力作りに励んだ。
その間ドラムセットにもスティックにも触れず。
スティックに初めて触れて4日目に受けたオーディションで多くのドラマーを蹴散らして合…
楽譜作成のPCソフト/スマホアプリなどをゾロリと一覧。メイジャーものは省き「こんなのあったんだ!」ってのばかりを。「もうちょっと○○だとイイのにな」を解決するソフトに出会えるかも。2020年3月現在で可能性のほぼ全てを網羅しました。「なぜコレが無い?」とお気づきの方はコメントでお知らせ下さいm(_ _)m
2017年2月に音楽教室からも楽曲使用料を徴収するとJASRACが表明して以来、音楽教室業界との対立が続いてますね。その最初の判決が数時間後に予定されてます。この機会に、教材製作者視点でのブツクサを見かけないので書いてみました。
音楽教室は密閉度の高い部屋で沢山の人が行き来するから感染症のうつり易い場所です。濃厚接触も起きやすい。管楽器教室なら尚更、飛沫感染の可能性も高い。感染症とどう闘うか、教室講師歴32年な筆者のメモ書きです。