発売予告

ハモニゴンの新曲「躍るグルグルさん」_2020/05/01

ミュゼットっぽい曲を書いてフルートで吹いてみました。木管・ギター・ベースのアコースティック3人組ハモニゴン、この春から引きこもって創りつつ月イチ配信に挑戦しまっす。第1弾2020年5月の曲は「躍るグルグルさん」です。張り切ってどうぞ〜(^^)/
レッスン

質問です、クラ・オーボエ・ファゴット吹きの皆さんに

リードミスってどんな時に起きるもの?貴方の症例をコメントで寄せて頂けると嬉しいのです。
レッスン

オンラインレッスンもっと良い音、スムーズな映像を

オンラインレッスンやってみました。機材や環境整備などなど感じたことを初心者なりにメモ書きします。
レッスン

オンラインレッスンはじめます〜♪

ポンコツ寄せ集め機材で始めるオンラインレッスン。とにかく始めてみるが、どうなることやら…、、最新の機材にも興味津々でポチる気満々です(^_^;
レッスン

「3度の練習」の克服法

「3度の練習が苦手」ってよく耳にしますよね。なにが原因で難しいのか、その壁を越えるのにどんな練習が要るのか、どうするのが最も効率よいか、どうせなら運指技術だけでない学びに繋がるほうが佳い、、そんな練習法を組み立ててみました。

おすすめ教則本

楽譜作成ソフト_マニアック系発掘編 _ Music notation software

楽譜作成のPCソフト/スマホアプリなどをゾロリと一覧。メイジャーものは省き「こんなのあったんだ!」ってのばかりを。「もうちょっと○○だとイイのにな」を解決するソフトに出会えるかも。2020年3月現在で可能性のほぼ全てを網羅しました。「なぜコレが無い?」とお気づきの方はコメントでお知らせ下さいm(_ _)m

ソルフェージュ

「連符が苦手」って?_ついでに楽譜作成アプリぞろり紹介

吹奏楽な若い人達から「連符、苦手」「3度、むずい」ってよく聞きます。こんなことしてみると割とスルっと仲良しになれるかもよ。なぜかついでに楽譜作成ソフト/アプリをゾロリと紹介することにも(^_^;

レッスン

リードは使い古しすぎないがヨシって何故?

リードを長持ちさせるには? ヘタったのも復活できるの? ヘタったの使い続けるとどんな悪い癖がつくの? プラスチックリードって不死身? 波打ったリードはどうしたらいい? そんなこんなリードについて経験からブツブツとメモ書き。

ソルフェージュ

音の高低聞き間違い考_期せずして音楽用語辞典(^_^;

微妙な音程、その高低を聞き間違えることってよく起こります。どんな時に何故、どんな風に起こるの? 体験からの気づきのメモ書き。合奏中の迷いやイライラの素への解決の糸口、になるとイイかな♪

レッスン

別の楽器も試してみる効用

同じ種類の楽器でもメーカー・機種で吹き心地・音程バランス・必要な操作は様々。たまに違う楽器をジックリ試すと、いつもは感じられない体験をする。それをいつもの楽器に持ってくと、今まで思いつかなかった操作や聞いたことの無い音色を体験できるかもよって話です。

レッスン

音楽教室とJASRAC_教材作曲者の権利は?

2017年2月に音楽教室からも楽曲使用料を徴収するとJASRACが表明して以来、音楽教室業界との対立が続いてますね。その最初の判決が数時間後に予定されてます。この機会に、教材製作者視点でのブツクサを見かけないので書いてみました。

レッスン

オルタードスケールと仲良く_メイジャー側からジワジワ編

オルタードスケールと仲良くしたい、歌うように自在に使いたい。アドリブを志す人、曲を書く人にとって、ジャズっぽいメロディーの入口で且つ、誰もの壁になりやすい音階。その理解と活用に近道があるといいですよね。こんな方法いかがでしょうか?