
フルート、真ん中のド♯音質改善のコツと 頭部管だけでの練習
フルートの真ん中のド♯の音質改善に向けた練習法と、頭部管だけでの練習についてメモ書き。
音色をよくするにはどうすれば? 練習法や得るべきスキルは語り尽くされてるので、ここでは最初に必要な「気の持ちよう」について幾つか並べます。意外とコンナコトが「最初に」大切なことなんだと思います。
「ノドを使って…」よく聞く言葉ですが、はたして本当にそこはノドですか?ノドって医学的には或いは一般的には何処を指してますか?管楽器の音色などに変化を与える操作は本当にノドで行ってますか?